2013-01-01から1年間の記事一覧

課題研究

新自由主義が格差拡大をもたらした、と言われたりする。あるいは、小泉改革が(死語?)、とも言われる。1990年代に入る頃から教育改革も進展して、2000年代にはすごいスピードで加速した(ように感じる)。今も続いているのかもしれない。それは公教育の世…

「教育の歴史社会学コロキウム」(仮称)がはじまるよ。

アラフォー以上の教育社会学界隈の、そのなかでもなんと物好きなことに歴史研究界隈などに身を置いたことのある者は覚えているかもしれない、前世紀の末頃に「教育社会学歴史研究フォーラム」なる年1回の物好きたちの集まりが存在したことを――まーそーゆー…

[オヨヨ書林せせらぎ通り店] 『MONKEY』 新創刊 & 『アメリカン・マスターピース 古典篇』出版記念イベント

嘱託の店外宣伝部長です。(うそです。)金沢は長町せせらぎ通りにある古本屋(兼イベントスペース)、オヨヨ書林せせらぎ通り店に、今年もまた柴田元幸さんがトーク&朗読会(10月12日(土)18時〜19時30分)にやってくるみたいですよ。『MONKEY』 新創刊 &…

お知らせ:12月14日(土)第2回 教育経済・教育政策研究コンフェレンス開催・論文募集

昨年に引き続き、今年も第2回 教育経済・教育政策研究コンフェレンス論文募集のお知らせがきました。応募締め切りは11月1日(金)、コンフェレンスの開催日時は12月14日(土)午前10時頃、ということで、詳細は決定次第、別途アナウンスがあるそうです。会場…

比較教育社会史研究会2013年秋季例会プログラム&『福祉国家と教育』(昭和堂)刊行

ということで、恒例の。今回はやんごとなき業務が入り欠席する公算が高くなりましたが、ご関心の向きはぜひ。午前の部のほうはどなたか伝手を頼って事前に参加希望の旨を伝えたほうがよろしいかと。ところで比較教育社会史研究会が2003年以来、昭和堂から刊…

いただきもの:『デモクラティック・スクール:力のある学校教育とは何か』

マイケル・W・アップル&ジェームズ・A・ビーン編(澤田稔訳)『デモクラティック・スクール――力のある学校教育とは何か(第2版)』上智大学出版(発売:ぎょうせい)をお送りいただきました。ありがとうございます。巷では『デモスク』で通っています(う…

いただきもの:『POSSE』 vol.20 (特集 安倍政権はブラック企業を止められるか?)

しばらく大学のメールボックスをチェックしなかったため御礼が遅れましたが、NPO法人POSSE・雑誌編集部さんから『POSSE vol.20 特集 安倍政権はブラック企業を止められるか?』をお送りいただきました。ありがとうございます。目次はリンク先にある通りです…

ブックレビュー

お元気ですかわたしは元気です。ということで、勤めている大学の図書館だより的な何ものかから「学生向けのメッセージ的な何ものかの要素を含むブックレビュー的な何ものかをぜひ書いてください(大意)」なる依頼を受けたので書きました。佐藤俊樹さんから…

教育再生実行本部(自民党)「第二次提言」

5月23日、自由民主党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)は安倍総裁に対し「第二次提言」を提出した。(1)平成の学制大改革、(2)大学・入試の抜本改革、(3)新人材確保法の制定、(4)学力向上、を主要な課題として検討が続けられていた。そのうち、「…

もうすぐなくなる映画館

※しつこいですが私は社会学を教えているただの大学教員であって映画評論を生業にされている方とは別人です。今回のオーディトリウム渋谷での上映はとうに終了した「サウダーヂ」だが、終了日を迎える前にもう一度観てきた。ゼミで紹介したこともあり、向こう…

『サウダーヂ』雑感

※致命的なものはないよう書いたつもりですが記事の性質上ネタバレ皆無というわけにもいきませんので、以下読み進められる方はあらかじめ悪しからずご了承ください。それと、万に一つの誤解もあってはいけないので蛇足ながら申し添えますと、私は同姓同名の映…

最終講義とUNHCRの歴史

難民キャンプの人々に最も大切な物を見せてもらったモノクロ写真集「The Most Important Thing」リンク先の写真集で思い出したので。 3月18日に東京大学福武ホールで行われた白石さや先生の最終講義イベントでは、白石先生によるいわゆる最終講義のあと、白…

噺家

FBに備忘で書いて時機がきたらブログにあげようつってたわけだが別に今すぐあげていいだろうということであげるわけである。 先日、野々垣務編(企画・民主教育研究所)『ある教師の戦後史――戦後派教師の実践に学ぶ』(本の泉社、2012年)の出版を記念して開…

比較教育社会史研究会2013年春季例会プログラム

と、いうことで。今回の比較教育社会史研究会は午前の部が不肖私が司会を務めます「福祉と教育」共同研究の職業教育部会(部会っていうとあれですけど)セッションとなります。お二方のご報告(イギリスとドイツ)があります。午後の部は先日昭和堂より邦訳…

高等学校等就学支援金支給制度(いわゆる「高校無償化」制度)から朝鮮学校を除外するための省令改正案パブリック・コメントは本日締切です。

高等学校等就学支援金支給制度(いわゆる「高校無償化」制度)から朝鮮学校を除外するための省令改正案に対する意見募集は本日が締切です。本日中に左記リンク先意見提出フォームまたはメールにて。メールの場合、件名は【パブリックコメントに対する意見】…