比較教育社会史研究会2014年春季例会プログラム

恒例の。研究会第二期叢書の第一巻として『福祉国家と教育』(昭和堂)を刊行してすでに幾月、売れ行きがあれでなにしてるみたいです。大学にお勤めのみなさん、ちゃんと研究費は使い切りましたか? もしあれでしたら、なにしてください。と、冗談はそれぐら…

第2回「教育の歴史社会学コロキウム」

コロキウムのMLではもう1か月も前に告知されていたわけですが。。。なので、ほんとに興味のある人は――日程があわず実際の参加はなかなか難しくても情報だけでいいから欲しい、という人などは――、その旨世話人の方に連絡すればMLに登録されますので遠慮なさら…

比較教育社会史研究会10周年:2012年春季大会プログラム

比較教育社会史研究会2012年春季大会として、研究会が発足して10周年を記念した総括的なシンポジウムが3月24日に、翌25日には若手部会と名づけられた「教育と福祉」セッション(午前)と、ここのところ充実の報告・セッションが続いている「イスラームと教育…

比較教育社会史研究会2011年秋季例会プログラム

そもそもこのブログの立ち上げは、比較教育社会史研究会という研究ネットワークの勝手告知機能を担おうというのが重要な目的の一つであった。それから2年半以上、会そのものの立ち上げからは間もなく10年。会の性格も以前に比べれば徐々に変容しつつある。そ…

オヨヨ書林・せせらぎ通り店をよろしく!

突然なんですけど、中学時代の友人(♀)が金沢で古本屋を始めました。オヨヨ書林・せせらぎ通り店といいます。もともと金沢・竪町にあった本店ののれん分けみたいなものでしょうか。話を聞く限り「キッチン南海」方式に近いのではないかと勝手に推測していま…

公的な職業能力開発の場が消えるという選択をめぐって

数日経ってしまいましたが,田中萬年先生がご自身のブログで 独立行政法人雇用・能力開発機構法の廃止法案 に関して,以下のような呼びかけを行っていらっしゃいます。「独立行政法人雇用・能力開発機構法を廃止する法律案」本日閣議決定 厚生労働省は「独立…

比較教育社会史研究会2010年度秋季例会プログラム

今年も比較教育社会史研究会,秋の部,開催の日が近づいてまいりました。今回もここ数回と同様に,科研共同研究「「子ども」の保護・養育と遺棄をめぐる学際的比較史研究」研究会との合同で開催,ということのようです(←後半の部「福祉国家と教育」セッショ…

8月7日(土)「非教育を考える懇談会」に向けた拙ブログ企画のお知らせ

みなさん,ご無沙汰しておりました!どうもやっぱりツイッターなんちゅうもんがありますと,ブログのほうは「ダイアリー」はもちろん「ウィークリー」もなかなか難しくなりますな。どうでもいいエントリというものの行き場がなくなりますわ。だからというわ…

田中萬年先生キャンペーン実施中

ブログでのご紹介が遅れてしまいましたが,田中萬年先生よりご著書『教育と学校をめぐる三大誤解』(2006年)と『働くための学習―「教育基本法」ではなく「学習基本法」を』(2007年,以上いずれも学文社)をご恵送いただきました。ありがとうございます。い…

『比較教育社会史研究会通信』をあなたも読むことができますよ。

『比較教育社会史研究会通信』第9号が送られてきました。いつものことながら,ご苦労様です。3月下旬に開催された春季大会の報告号です。私も場違い感まる出しながら,「松塚俊三・八鍬友広(編)『識字と読書』合評会」(2-4頁)という小文を寄稿しています…

研究課題は締め切りました&...(あんど,てんてんてん)

前回エントリで含みを残したままだった研究課題公募の延長ありやなしやの件ですが,残念ながら今回についてはやはり,ここで締め切りにさせていただきます。変な期待をもたせてしまった方がいらっしゃったとしたら申し訳ないです。ごめんなさい。すでに力量…

研究課題の公募ですが,いったん締め切らせていただきます。

急なことこのうえない話ではありましたが,前回エントリにて研究課題を公募させていただきました。ツイッター上でのリツイートその他の反響もいただき,思いのほか多くの方に真摯にご検討いただけたことに感謝申し上げます。「こんな過疎ブログで...」と…

急な話ですが,研究課題を公募します。

突然ですが,以下の要領において研究課題の公募をいたします。森個人による私的公募です。研究会全体によるものではありませんので,その点銘記してください。今年度から3年間にわたって,広田照幸(日本大学)教授を代表とする共同研究「社会理論・社会構想…

ただいま。

というわけで,やっと帰ってきたわけである。いやどこに,ってこの部屋に。これまでの人生でも最大級のジェットコースター的1ヶ月であった。まぎれもなく自分の人生の1コマであったわけだけど,なんかドラマをみているような日々だった...4年間勤めた…

twitter復活(?)

なんかtwitterとブログの脳内機能分化が進んできたがゆえに少しずつtwitterが機能し始めましたのでお知らせしておきます。念のため申し添えれば「脳内機能分化」なんて言葉はたぶんありません。http://twitter.com/mnaoto少なくともtwitterは学会でいうと懇…

比較教育社会史研究会2010年春季大会プログラム

今年も比較教育社会史研究会の春季大会のプログラムが確定したようです.3月27日(土)と28日(日)の2日間,同志社大学今出川キャンパスです.今年はこの前日26日(金)にも関連研究会のプログラムが決まっていて案内も届いていますが,こちらはメンバーシ…

発表準備

明日(もう今日ですか?)から,比較教育社会史研究会の2009年秋季例会(ただし1日目(31日)は厳密には若手セッションという半独立部隊)が始まる(←最近になってようやくこの辺の「ニュアンス」がわかってきた.ちょっと内輪ベースの話になってしまってま…

比較教育社会史研究会,近づく

断続的にお知らせしている比較教育社会史研究会,秋の例会.10月31日と11月1日に大阪梅田であります.初日の「若手部会」に参加したい人は私あてご一報ください.僭越ながら世話人の方にご紹介いたします.先日もそうしてくださった方がいらっしゃいました.…

比教社史研2009秋季例会,補足

前エントリで紹介しました比較教育社会史研究会2009年秋季例会ですが,今回の初日の「若手部会」セッションは「若手部会」の独自企画だそうですぞ(→「シニア」会員の方々!)ふだん本研究会に来慣れている「シニア」会員の方々,そこんところふだんの例会と…

比較教育社会史研究会2009年秋季例会のプログラムが決まったよ(だいたい)

ここ数年,唯一継続的かつ主体的に参加しつづけている学会「もどき」.「学会」じゃないから.あんな形式的な場所じゃないから.いろいろ経緯があったようで,当初予定されていたものから若干の変更を加えて決まったようです(もしかしたら報告者に追加があ…

日本教育社会学会第61回大会,於早稲田大学,9月11〜13日

注目は,「あの人」が日本教育社会学会に帰ってきた! ということだ. 今年は日本社会学会でも発表されるはず.「日本の」「教育社会学の」「ジェンダー研究」がまた動き出すかもしれない,ということです.

比較教育社会史研究会2009年秋季例会があるよ

10月31日(土)と11月1日(日)の2日間,関西学院大学梅田キャンパス(アプローズタワー14階.なんと素敵なキャンパスだこと.阪急梅田駅から北へすぐ)で比較教育社会史研究会の2009年秋の部が開催されるそうです.なんとなくの流れで2日目に合評会の報告者…

『思想地図』vol.3

ご恵投いただきました.ありがとうございます.2号編集後記での東さんの思い入れがそのまま形になったような3号ですね.『思想地図』というプラットフォームがあるべき(というか,あってほしい)形については,私もいい年して「よし,ここにならこれを投…

生涯進学率100%

いや面白いこと間違いなしなんですけどね. このためだけに旅費申請して行くべきや否や.矢野節は一度聞くともうクセになります.お近くの方はぜひ.うらやましい限りです.○第3回 雇用システムワークショップ日時: 6月4日(木)17:30〜19:30場所: 東京…

比較教育社会史研究会2009年春季大会

もどきの日記にふさわしい初発のお知らせ.現在,積極的・継続的に参加している唯一の学術研究会.その2009年春季大会が開かれます.私も参加します.若手中心の「福祉と教育」セッションなど,とくに楽しみ. イスラーム圏(仮)セッションでは,3カ国語ぐ…