無事帰還,多謝

件の研究会から帰還.今回は個別研究発表を聞く機会はなかったのですが,合評会から研究動向報告とつづく議論を聞いていると,すんごい長い射程と大きな枠組みをめいっぱい広げた分析軸をめぐる議論と,とっことん細部のディテールにこだわった見解のぶつけ…

制度設計と人口規模のはなし

一部ですごく話題になっている東氏出演の朝生でしたが(途中までみてた,風呂上りにテレビつけてそのまんまw),個人的に非常に面白かったのは制度設計と人口規模の話が少しふくらんだこと.実際の文脈では,ルソーの話が出て,「24000人(ぐらい)」ってい…

『くるり鶏びゅ〜と』発売記念

なんか最近むだに長いエントリ続きなんで,さくっと.▼『くるり鶏びゅ〜と』発売!▼ 松任谷由実、矢野顕子、奥田民生、木村カエラ、9mm Parabellum Bullet、mass of the fermenting dregs他、超豪華アーティストが集結!!くるり,出世したなぁ...トリビ…

反省とかいろいろ

数日前に「教育学」者への違和感を(また)表明するかのようなエントリを書いた.もうこんなことはやめようと思う.こんなのはすでに「教育社会学」者を自称する人間のクリシェだ.なんの意味もない.もちろん「教育学」に問題がないわけではない.しかし,…

ラヴィッチでリハビリ

この半月ほど信じられんぐらいに身辺あわただしく,ほとんど知的に前進できておらず.まあいい機会でしたが.そろそろ転機というか,まあ自分の来し方行く末を考えるというか.9月10月11月という秋の季節は私の勤務する大学(私立教員養成大学)にとっ…

かみあわんな...

結構な数の「研究者」の方とざっくばらんに,しかしかなりのガチで長時間話し込む.「教育」をめぐり.ずっと「教育」の近辺でいろんなことを調べたり考えたりしてきたつもりだったが,自分が根本的なところで「教育を考察する」ことの勘所をはずし続けてる…

かみあわんこともないな...

今日は前期に行われた講義の学生評価アンケートの結果が送られてきた.それをもとに自己点検評価報告書なる作文をする.自由記述欄も全部打ち出されている(どの部署の事務職さんがやらされているのですか,大変な作業ですよ,これは).だいぶ元気をもらう…

集中講義

泊まりがけで集中講義やってきた.何年かに一度ぐらいなら気分転換になっていいかも(毎年やっているが).それにしても自分,講義うまくなったもんだ.4日間でフルに15コマしゃべっても疲れないし学生も寝ないしね.本務校の学生に鍛えられたかね? 感謝…

 やっと終わった

やっと終わった.ほんとに.前期終了プラス,懸案の教育職員免許状更新講習・必修科目.疲労とストレスでなんか変なデキモノがお鼻にできてしまいましたよ.でもまあ思ったよりは手ごたえがあったということでよかったです.あと少し,採点と成績入力を終わ…

ニキとガンダム

この間いろいろとあったし今も実はあるのですが,そんなこんなは全部省略すると,東海道・東北の新幹線乗り継ぎで那須塩原まで行ってきて(明仁さん御一行とバッティングしましたよ),ニキ美術館に行ってまいりました.現代ヨーロッパ・アートの一角を占め…

いい流れ

自分のほうの「個性化教育」の現代史研究の準備作業(先方との連絡取りなど)は,なんか怖いくらいいい流れで進みつつある.どこかに落とし穴が! いや,夏休み有意義にね,っていう神様の思し召しととらえておきます.いまの大学に勤め始めてから最近,地味…

金沢21世紀美術館

毎年一度のプライベート上の必要にかられて金沢の地へ.それだけでは味気ないので,開館5周年記念展を開催中の金沢21世紀美術館へ足を運ぶ.これまでは外を通りすがりに眺めるだけだった当館の内部に入るのは初の体験.この美術館が建っているのは個人的に…

充電完了

くるりライブツアー敦煌,武道館ライブへ参戦(昨日)→ホテル宿泊→新幹線・始発→大学1限講義→このあとも講義,という強行軍ではあるが,昨日のライブの熱気のままハイテンションでお仕事遂行中.やっぱたまにはこういうことがないといかんよね,という感じ…

プロレスの鬼子の語るプロレス

前田日明から見た「三沢光晴の死,そしてプロレスの未来」いろいろと感慨深い記事.新人時代に「俺の顔面を思いっきり殴ってみろ」と言ってきたアントニオ猪木の顔面を「いいんですか?」と言って本当に思いっきり殴りつけた空手出身の前田.誰も猪木のこと…

くるり,Zepp Tokyo・3days

この週末,疲れのピークで死体のように撃沈した.ここから1ヶ月ほどきついのが前もって分かりすぎるほど分かっていたので,くるりワンマンツアーのチケットを確保して魂の充電をしてまいります.今回のツアーは,今日のZepp Tokyo,来週のZepp Nagoya,7月…

偏差値は上げすぎても下げすぎてもダメ

あえて偏差値を上げない大学もある放っておいても受験料が稼げるブランド大学を別にすれば,中堅以下の大学,とくに(私の職場のように)国立大学のすべり止めを自他共に認める私立大学にあっては,受験料収入最大化のためには「あえて偏差値を上げない」こ…

大切なことはプロレスが教えてくれた

三沢選手ほどのレスラーがリング上にピクリともせず横たわっているのでした.「三沢コール」を連呼するどころじゃない.悲鳴のような女性の声と怒号のような男性の声が入り混じった,言葉にもならない叫び声が会場に渦巻いたあと,そのあとは鉛のような沈黙…

お疲れ

いろいろ書きたいこともたまってるのですが,疲れもたまってます.ここしばらく前期の多忙週間が続きます.さしあたりオープンキャンパスと高校出前の模擬授業を2つ,こなさねば.ということで,息抜きに,ここまで見ためていた映画から. 「羅生門」 黒澤…

やのっち

連投.やの先生というと,これまたいくつかの「伝説」がある(勝手にいってるだけ,ともいえる).ただし,天野先生の逸話と違って,これは私自身は目撃していない.「また聞き」で耳にしただけであって,真偽の程は確かめられていない.修士の院生が修論構…

ちっとも進まない

教育学の論文読むの苦痛...(泣)今読んでいるのがたまたまそうなのだ(と思いたいのだ)が,議論がぜんぜんロジカルに進まない,自分の導入している前提に無頓着,エビデンスに依拠すべきところを決めつけですっとばす......念のため申し添えます…

教育学1990s

とりあえず関連する1990年前後の教育学系の文献から集中的に読み始めました.ザ・教育学(!)という文献は,院生時代に他コースのゼミで無理やり読まされて以来だから10年以上ぶりです(教育学研究科だったのですが,そこでは他領域のゼミの履修が義…